仙台握手会レポ
2011.11.25
公式ニュース
11月20日に行いました仙台握手会。
東北地方での握手会は昨年の11月13日以来でした。
3月11日の大震災以降、ずっとイベントを開催することが
出来なかった当日のイベントレポをアップしたいと思います。
会場はグランディ21で行いました。
会場に入るとすぐに誰かのために募金箱が
ありました。
これだけのファンの皆様がお集まり下さいました。
会場について、メイク着替えをすませたメンバーが
段々、場当たりを行う場所に集まって来ました!
思い出している様子を見て、流石だな・・・と
思いました。
僕なんか3日前のランチさえ覚えてないですが・・
そのほかの会場の様子はこちら
高橋みなみから開催することで被災地の皆様に
ご迷惑をおかけしてしまうのではないか?と思いましたが
皆様の東北に来てほしい!という声を聞いて
私達AKB48に出来ることは、被災地にいる
ファンの皆様を少しでも笑顔にすることだと思い
当日自信を持って来る事が出来たという話をさせて
頂きました。
そしてお亡くなりになられた方の為に会場に
いらっしゃるファンの皆様も一緒に黙祷をさせて
頂きました。
改めて、ご冥福をお祈り申し上げます。
また、被災された全ての皆様に心よりお見舞い申し上げます。
黙祷の後、メンバーは一旦下がり
改めてAKB48のイベントではお馴染みのオーバーチュアーが
かかります。
フライングゲット
ライブが終わり、メンバーからファンの皆様へ
改めてご挨拶をさせて頂きました。
使用してリハーサルを再度していました。
そして・・
OJS48の皆様です!
大切に警備して下さっています!
いつも本当にありがとうございます。
ライブが終わり、いよいよファンの皆様お待ちかねの握手会です!
亜美菜に迫られる小森・・右手は一体なに?
それでは握手会のメンバー記念撮影です。
渡辺麻友
*その後見つかったそうです。
宮澤佐江
峯岸みなみ・増田有華
途端に寒くなり、冬がすぐそこにいる事を感じました。
イベント途中の休憩ライブ
ミニスカートの妖精
岩田は皆様もご存じの通り、3月11日の震災当日は仙台市で
被災をしました。
避難所でも生活をして岩田にとって、当日ステージで
パフォーマンスをさせて頂いたことは本当に大きな意味が
あると感じました。
ありがとうございました。
最後に・・
日本中が今まで当たり前だと思っていたことがそうではない
ということを思い知った3月11日。
未だに仮設住宅に入ることが出来ておらず、避難所で生活をされている
方も沢山いらっしゃいます。
そのような状況が続く中
AKB48総代の高橋みなみが最初にファンの皆様にお伝えした通り
11月20日にこのイベントを行うまでの道のりは非常にながかったです。
誰も経験したことのない規模の震災。
そこから復興する為にどうすれば良いのか?
AKB48として、エンターティンメント業界に身をおくグループとして
だけではなく、一人の人間として、何をすべきなのか?
物凄い葛藤を繰り返し、スタッフ間でも何度も協議を重ねました。
その結果AKB48が導き出した答えが11月20日
遺体安置所だったグランディ21でイベントを行うことでした。
「笑顔になれば元気が出る!」
今、生きている僕達が元気を出して復興に向けてそれぞれの
スピードで前に進まなければ、被災地の復興は絶対に出来ません。
メンバーと触れ合うことが、被災地のファンの皆様を少しでも
笑顔にして、元気の源になれるのであれば・・・
そう自信を持てたのも東北のファンの皆様からの熱いメッセージの
お陰です。
本当にありがとうございました。
これからもAKB48は自分達がすべき事は何なのか?考え
震災と向き合い、少しでも復興のお手伝いをする
ことが出来るよう活動して参ります。
これからもAKB48のご支援の程、宜しくお願い致します。
最後は