「風は吹いている」全国通常盤握手会イベントレポ
2012.02.12
公式ニュース
2月4日
有明ビッグサイトにて行いました
「風は吹いている」全国通常盤握手会イベントレポになります。
初のビッグサイトでの通常盤握手会。
前日から徹夜の作業で並べられた椅子。
奥はもはや見えません。
ステージ前から出入り口まで歩いて8分以上・・・。
外に出ると列の先頭が見えました。
今回の握手会は先日もお伝えした通り、無駄に徹夜をされた
方は一人もおりませんでした。
久し振りに列の先頭の記念撮影をアップすることが出来ました。
会場内記念撮影はこちらから
裏に行くと・・・
何も知らされずに会場に到着。
放送部では打ち合わせが行われていました。
最近は放送部も3時間を超える番組になり
メンバー達も本当に良い経験を積ませて
頂いております。
そして、イベント開始
いつものオーバチュアが流れ、メンバー達がステージに登場します。
MCではAKB48を代表して柏木からファンの
皆様へ御礼の挨拶。
シチュエーションを選んで、告白するという
あの1/48のリアルバージョンに
会場も盛り上がります。
スキー場で好きーと文字通り滑りました。
でも、可愛かったです。
慌てる周りのメンバー達。
柏木が必死に直しているのが面白かったです。
頂きます。
ムチャぶりコーナーが終わり、最後のパフォーマンスとして
「風は吹いている」を披露させて頂きました。
パフォーマンス前につい先日被災地訪問に行ったばかりの
高橋みなみのコメント中、一部のファンが大声を出して騒いでいた
ことに対して、高橋みなみが憤りを感じているのが伝わりました。
「被災地はまだ全然、傷が癒えていない」
高橋が強く語っていた言葉通り、そうした現状があることを忘れず
これからも被災地訪問を継続して参ります。
そして、支配人登場。
事前にお伝えしていた通り、平嶋夏海と米沢瑠美より
ファンの皆様に「辞退」発表ご初の公式コメントを
出させて頂きました。
二人のコメントにつきましてはこちら から
この日、会場にいらっしゃた方全てが本当に
一言もしゃべらずに二人の話に耳を傾けて
下さっている姿が本当に印象的でした。
本当にありがとうございました。
そして、コメント発表後は、イジリー岡田さんに呼び込まれて
13期研究生が登場!
何もわからずステージにいると突然
後ろの大型モニターに映像が!!!
「Beginner」のPVです。
・・・・。
AKB48の研究生として、振付を短時間で覚えることが
出来ると、急遽アンダーとして出演する機会が多くなるので
チャンスが多くなります。
選抜メンバーなどは今は中々一緒にレッスンをする時間が
ないので、出来る時に集中力を極限まで高め、一気に
振付を固めます。
むちゃブリに思えるかもしれませんが、こうした経験も
全て今後に繋がるのです。
初の試みでもある「公開振付」
「Beginner」の振付を担当されたTETSUHARU先生です。
そして、気になるフォーメーションの立ち位置は・・・
なんと・・・
50音順に引きます。
先行が有利なのか?残り物の後半組が有利なのか?
誰がセンターの前田敦子を引き当てるのか?
ポジションの抽選会が予想以上に盛り上がっていました(笑)
本来休むはずの大島涼もどうしてもやりたいとの
センター前田敦子のポジションは岡田が引当てました。
AKB48では、ちょっとした運から大きなチャンスが
生まれることが沢山あります。
この後果たして本当に3時間で振付を覚えられるのでしょうか?
楽しみですね。
当日もOJS48メンバーが握手会警備について下さいました。
最近はファンの皆様ともすっかり顔馴染みにになっていたり
するのを見ると嬉しくなります。
ちんまりしている4人組
前田亜美・佐藤亜美菜・片山陽加・大家志津香
松井咲子・峯岸みなみ・河西智美
横山由依・指原莉乃・北原里英
バランス感覚が最高だということをおしぼりで
表現する小嶋陽菜
マイ加湿器。流石マリコ様・
高橋みなみ
柏木曰くこの手は「東京」らしいです。
毎回思うんだけど、北海道も九州も東京も全部同じ
じゃない?と思わず突っ込んじゃいました。
宮澤佐江・増田有華・梅田彩佳 &河西智美(友情出演)
そして
ここで先程抽選を行った13期生がジャージに着替えて
ステージに再登場です。
新人っぽくていいですね!
とそんなイベントの裏では
ラジオイベントが始まっています。
リスナーからのリクエストメールをチェックしまくる
佐藤P
ステージの上に鏡を置いて、ファンの方に背中を
向けるという、AKB48史上初の
「公開振付」を行いました。
ここから見ると凄い景色です。
最後の一時間は控室に戻って、衣装に着替えて最終の
通しリハーサルを時間ギリギリまで行いました。
そして、披露をする時がやって来ました。
そして、オーバチュアーが流れ
この写真では伝わりませんが、披露本番はお世辞にも
上手いとはいえないパフォーマンスでした。
会場のファンの皆様に研究生達の出来に対して拍手で
評価をして頂きましたが、やはり拍手はあまりおきませんでした。
でも、一生懸命披露しようとしていた研究生達の姿勢に対しては
「頑張ってたぞ!」
「もっと頑張れ!」
とAKB48らしい厳しくも温かい声援を頂くことが出来て研究生達も
わかりにくいかもしれませんが、研究生殆ど
そして、次回18日の西武ドームまでレッスンを積んで
リベンジをすることを約束して、ファンの皆様に一礼。
短時間での振付については、やはり相当ハードルが高かった
ようですが、今回した悔しい気持ちをどれだけ18日まで保てるのか?
非常に楽しみです!
以上で、当日のイベントは全て終了です。
最後は放送部で会場を盛り上げてくれた
仲俣汐里・入山杏奈・市川美織・永尾まりや
竹内美宥・島田晴香の6人の写真でお別れです。
それでは18日の西武ドームでお待ちしております!!